26fe2e48.png
タイトル : アマカノ ~SecondSeason~
ブランド : あざらしそふと


シナリオ : ★★★☆☆ [3/5]
CG   : ★★★   [3/3]
音楽   : ★★★★☆ [4/5]
お勧め度 : ★★★☆☆ [3/5]
総合評価 : ★★★☆☆ [3/5]


キャラクター・シナリオ
アマカノシリーズの第2作目となる今作、前作の「アマカノ」(以下無印)から1年後の夜間瀬町を舞台とした作品となっており、作中には懐かしいキャラクターの姿も見受けられる。
しかしながら、今作では基本的に前作とは別の物語ということで、新規の主人公とヒロイン4人との恋愛を描いた正統派学園物となっている。

とはいえ、同じ町同じ季節で描かれる恋愛学園物ということで、前作とコンセプトもほぼ同じ物となっていることもあり、「何処まで前作の焼きまわしになるか」というのが一抹の不安としてあった。
けれど前作の流れや良い雰囲気はしっかりと受け継ぎつつ、また違った形での恋愛を感じさせる内容になっており、古く良い部分と新鮮に感じる部分が程よく融和していたように思う。

特に4人との恋愛描写については、やはり緻密な心理描写が光っており、そこに加えて前作主人公よりもより明るくそして積極的な主人公が良い効果を生んでいたのではないだろうか。

相変わらず、というといい方は悪くなるが、シナリオ自体は決して突飛なものはなく、どこまで行っても王道的な内容となっている。
しかしながら、その中で「ハッ」と思わせるようなシーンや演出があるのは確かで、また一つ一つのシーンやセリフにも「そう」と思わせるような説得力があるのはこの作品の一つの魅力といえるだろう。

そして何よりも、新しいヒロインたちの魅力が前作のヒロインたちにも負けず輝き、そしてプレイする人の心をギュッと掴んでくれるほど可愛いく、そして共に過ごす日々に癒されることこそがこの作品の最大の魅力といえるだろう。


共通√【 ★★★☆☆ 】  2h
前半に関しては、主人公の転校から各キャラと少し親しくなるショートストーリーを交えて描かれており、後半はウィンスポ(冬の運動会のような物)などのイベントなどを挿入しつつ、前作同様に冬休みまでの大筋の流れが描かれている。

選択肢も前作同様のMAP選択として表れており、その選択によって各個別のシナリオが見られる形となっている。
そしてこれも前作と同じ形となっているが、親密度を高めることで「告白をする」ことができ、またその選択をしないことで、ヒロインから「告白をされる」ことも選べるようになっている。


00949633.png
一ノ瀬 穂波√【 ★★★☆☆ 】  2.5h
主人公と同日に転校してきた年下の後輩。
とある理由から駅で一人でいる所を主人公に話しかけられて知り合いになった。
真面目な委員長タイプの女の子で最初こそ警戒されていたものの、彼女の抱える悩みを解決する、その手助けをしてくれた主人公の事を認めてくれるように。
しかしながら自身の感情に素直になれず、まだまだツンツンしてしまうことも多い。

真面目で美人、料理上手で成績優秀、そんな大人っぽい所がある一方で誰よりも子供っぽくて寂しがり屋な彼女。
個別√ではそんな穂波との恋愛シーンが、彼女が抱える様々な葛藤をエッセンスとして描かれており、特に各キャラの心理描写をとても丁寧に描写している影響もあってか、一つ一つのシーンが印象的だった。
このルートでは特に、主人公の行動もカッコ良くそのあたりも注目してみてほしい所。
そして、デレた穂波が凶悪なまでに可愛かったことは言うまでもない。


9cdf2dd7.png
沓野 奏√【 ★★★☆☆ 】  2.5h
祖父母の営む旅館『縁喜』に住む車椅子の少女。
一見すると清楚での物静かに見えるが、話してみると明るく悪戯好きな小悪魔の一面も。
迷惑にならないよう隠れて歩くリハビリの練習をしていたが、主人公に見つかって一緒に練習する中で兄のように慕ってくれるようになる。

妹のように素直に慕ってくれる奏、付き合ってからはさらにその甘さが強くなる一方、各シーンにおいてハンデを抱える彼女の心情が浮き彫りになる。
自身の境遇にも負けず、前向きに頑張る姿を健気でかわいく描いている。だからこそ、自身の抱える問題に対して、主人公に迷惑をかけてしまうことを気に掛ける、そうした状況を悲観的に描きすぎず、前向きな奏と優しく寄り添うような主人公の姿がしっかりと表れていたように思う。
あと、とあるシーンの寝言で自分の名前をつぶやかれたときに好きよりもさらに熱い思いがこみ上げてくるのはわかり身が深すぎる。


41b35a61.png
高社 雪静√【 ★★★☆☆ 】  2.5h
前作ヒロインの『沙雪』の妹で、引っ込み思案な女の子。
本が大好きで図書委員として図書館に入り浸っていることから周囲からは「図書館の座敷童」と呼ばれることも。
他人と接するのがとても苦手で、加えて口下手なためコミュニケーションの手段として筆談をすることもある。

理由は違えど姉と同様に人と接することなく、閉じた世界にいたが主人公との出会いを契機に、そんな世界が広がってゆく様子が描かれている。
優しくてマイペース、慣れるまでは話しかけられるとオドオドとしていて恥ずかしがる様子が可愛らしかったが、付き合ってからは様相を変えて艶やかな一面も見られたりと新鮮。
また、ずっと変わらずに休日に二人でまったりと過ごす雰囲気がすごく良く、筆舌に尽くしがたい彼女の魅力の一つと言えるだろう。


36f5c9a3.png
硯川・e・涙香√【 ★★★☆☆ 】  2.5h
学生会長を務める気さくで面倒見のいい一つ年上の先輩。
銀髪碧眼のクールな風貌は初対面の人を驚かせはするものの、学生会では多くのイベントを企画していたりと多くの生徒からの評価も高いカリスマ性の持ち主。
しかしそんな彼女にも秘密があるらしく、とある事件を切っ掛けに学生会の活動である「ウィンスポ」を手伝うことになった主人公はそんな涙香の抱えていた秘密を共有することになるのだが…。

多くの時間を過ごすうちに距離が近くなってゆく様子がしっかりと描かれた涙香√。
話の主軸となっているのはもちろん彼女が抱えるその秘密で、そうした内容と絡めて学生会でのイベント運営の日々を描いたシナリオとなっている。
先輩としての頼れる姿は勿論なのだが、秘密を共有した後、付き合うまでは分からなかった涙香のへっぽこで可愛い所が見られるのは最大の魅力。
彼女の中にある二面性がお互いの出会いにより変化していき、多くのイベントを経る事で成長した姿が描かれた物語となっていました。


[ 主人公 ]志賀 浩輔 ※名前変更可能
新たな生活をするため一人暮らしを考えていたが、親の勧めもあって家族ぐるみで付き合いのあった知り合いの住む『縁喜』という旅館にお世話になることに。
隣の市からやってきており、雪自体は鳴れているものの、夜間瀬町ほどの豪雪地帯に住んだことはない。
新しい生活についても非常に前向きに考えており、楽しんで過ごすことを第一としている。


【推奨攻略順 : 涙香→雪静→奏→穂波 】
特に順番が前後することによって発生するネタバレなどもなく、攻略順に特に指定はない。好きなキャラクターから攻略していくとよいだろう。


CG
線がしっかりとして堅い印象があり、濃い塗りのテカりを感じる絵。
絵のサイズ比は4:3なので、どうしても現在の16:9仕様のモニターでは左右に帯ができてしまうが、総じて質はよい。
特に印象的なシーンにおけるものは見惚れる物もあり、高評価ではある。
立ち絵にはもちろんE-moteが導入され、立ち絵の口や目が動く仕様になっている。


音楽
BGM23曲(inst含む)、Vo曲2曲(OP/ED)+1曲(挿入歌、前作アレンジ)という構成。
前作のBGMが大半を占めているものの、各キャラのテーマBGMを含め数曲が新曲のBGMとして追加されている。
Vo曲はまっすぐにこの作品の恋愛を歌ったOP「雪の街 キミと」も好きなのですが、やはりEDの「2人のシンフォニー」が大好きで、大島はるなさんの情緒あふれるサビは何度聞いても飽きない名曲です。


お勧め度
シリーズの第2作目で前身である「アマカノ」とも関連が深い作品ではあり一部登場人物なども出てくるものの、今作におけるヒロインや主人公はもちろん新規キャラであり、単体でプレイも可能。
オーソドックスな学園物を描いた作品で、展開こそ新しいものはないものの、一つ一つの描写がとても丁寧に描かれており、前作の雰囲気がしっかりと踏襲されている。
そうした部分が好きだった方におすすめできる内容となっており、できれば前作からの流れでプレイしてほしい。
またアマカノ同様にアフターシナリオを収録した「」も販売されているので、

併せて紹介しておく。

Getchu.comで購入Getchu.comで購入

総合評価
シナリオには平均的な作品といえるが、一部光るシーンなどもあり、その上コンセプトとしてまとまりもある。
評価は低めだが、見出すことができるのなら、それ以上に価値はある作品。


【ぶっちゃけコーナー】
割とシナリオ部分でぶっちゃけているので、このコーナーの存在意義がなくなりつつあるのだが、今作のあれこれについて触れておく。

まず、シリーズの2作目ということではあるものの、2019年現在4作あるアマカノシリーズにおいて、時系列でいうとこの作品は3つ目となる。

アマカノ(1作目)→アマカノ+(3作目)→アマカノSS(2作目)→アマカノSS+(4作目)

各作品の攻略順がこれでいいのか、それとも発売日順にすべきかは悩みどころだが、個人的には上記を押しておきたい。
というのも、各作品で非常に独立性が高いということと、「+」系の作品はFDの要素がどうしても強く、そう考えたときに各作品にあったFDをすぐ後にやったほうが、読み手としてもわかりやすいのではないかな、と思ったからである。
現にプレイしていても、「アマカノ+」を「アマカノ」の後にプレイすると、各シーンでの細かいやり取りなんかが確認しなくてもよくわかるから…なのだが。
この辺りは連続してプレイしていないとわかりにくいかもしれない。

何度も繰り返しになるが、萌えゲー作品に非常に近い中で、シナリオとしては目を見張るような部分はほとんどない。
しかしながら、細かいシーン演出や心理描写によってプレイヤーの心をしっかりとつかむことのできる作品でもあり、だからこそ根強いファンも多い。
そうして成り立っている作品で、あるがために重要視すべき点を鑑みると上記のような順番を踏むのが良いのかなと思ったのである。

まぁ、プレイ順変えたからと言ってそこまで大きく感想が変わるわけではないとは思うが。

付け加えてこの作品の特徴的な所として、各ヒロインの個別√に入ると、それぞれ対応した前作のヒロインと主人公の関係にについて少しだけ触れられている。
前作からプレイしている人にはたまらない前作からのつながりを感じるシーンでもあり、とあるシーンでは、その存在を恋のカンフル剤として使用していたりと面白い使われ方もしていた。
新規のためには切り捨てたい前作ということもあって、扱い的には難しいところだが、前作へのリスペクトを感じさせつつも、シナリオに関連させてきており、うまく使えていたように思う。